1. TOP
  2. コラム
  3. 振袖選び
  4. 成人式の振袖レンタル相場は?30万円は高い?費用を抑える方法も解説

COLUMNコラム

2025.09.01

2025.09.02

成人式の振袖レンタル相場は?30万円は高い?費用を抑える方法も解説

成人式の振袖レンタル相場は?30万円は高い?費用を抑える方法も解説

成人式の準備を進める中で、「振袖レンタルに30万円は高い?」という疑問を持つ方もいるでしょう。振袖レンタルの価格帯には幅があり、何が含まれているのかが分かりにくいため、金額だけを見て戸惑ってしまうケースも多いのが実情です。しかし、一般的に振袖レンタルの30万円は適正価格と言えます。

当記事では、振袖レンタルの一般的な相場価格や30万円でレンタルできる振袖の特徴、費用を抑える方法などを分かりやすく解説します。

成人式の振袖レンタルの相場は?30万円は本当?

成人式の振袖レンタルは、プラン内容や店舗によって費用に幅があります。ここでは、「30万円」という価格が本当に高いのか、相場や内訳をもとに分かりやすく解説します。

一般的な振袖レンタルの相場

振袖レンタルの一般的な価格相場は約10万円~30万円で、振袖一式に加え和装小物がセットになったプランが主流

振袖レンタルの一般的な価格相場は約10万~30万円で、振袖一式に加え、和装小物がセットになったプランが主流です。選ぶプランや振袖のグレード、付属するサービスによって
価格は変わります。

最近では10万円以下のリーズナブルなプランから、有名ブランドや正絹生地を使用した30万円以上の高級プランまで幅広く展開されています。低価格帯ではデザインや小物の選択肢が限られる一方、高価格帯ではスタイリング小物の選択肢が広かり、自分の寸法に合わせたオーダーレンタル・前撮り撮影・着付け・ヘアメイクなどが含まれる場合があります。

振袖レンタルの追加費用の相場

振袖レンタルは、一般的に振袖本体や帯、小物などの一式が含まれますが、着付け・ヘアメイク・前撮り撮影などのサービスは別料金となる場合もあります。着付けのみが約8千~1万円、着付け・ヘアメイクのセットで約3万~4万円が相場です。ホテルや出張着付けの場合はさらに費用がかかる傾向にあります。

前撮り撮影も内容によって幅があり、撮影+着付けで約3~7万円が目安です。アルバム作成や写真データ、衣装レンタルなどを含めると、全体で15万~30万円程度かかることもあります。

振袖を購入した場合の相場

振袖を購入する場合の費用相場は、約20万~80万円です。相場の幅が広いのは、生地の品質や加工技術、ブランド、作家によって価格が変わるためです。

高品質な正絹や手染め、刺繍などが施された振袖は、基本的に高額になります。また、帯や長襦袢、草履、バッグなどの小物を振袖とは別に購入する場合は、トータル費用が上がります。

成人式の振袖レンタルに30万円は高い?

30万円の中に前撮り撮影・当日着付けやヘアセット、小物一式など含む場合、費用全体としては妥当な価格

レンタル振袖に30万円と聞くと「高いのでは?」と感じる方も多いかもしれません。しかし、30万円の中に前撮り撮影、当日の着付けやヘアセット、小物一式などのサービスが含まれている場合、費用全体としては妥当な価格です。

高級感のある正絹素材や人気デザイナーによる華やかなデザインなど、品質やブランド価値の高い振袖をレンタルする場合、30万円という価格は決して高いとは言えないでしょう。大切なのは、予算と満足度のバランスです。価格だけを見るのではなく、提供される振袖のクオリティや付帯サービスの内容も含めて判断しましょう。

振袖レンタルが30万円程度になる理由

振袖レンタルが30万円程度になるのは、振袖そのものの製作とレンタル維持に多くの手間とコストがかかるためです。まず、振袖の生地には高級な正絹が使われることが多く、さらに金彩や刺繍、絞り染めなど伝統技法を施すために熟練職人による手作業が必要です。多くの振袖は手縫い仕立てで作られ、美しい仕上がりと着心地を実現しています。

レンタルの場合、返却後のクリーニングやメンテナンス、損傷時の修繕のコストも価格に反映されています。こうした背景を考えると、30万円という金額は振袖の価値やサービス内容に見合う価格と言えるでしょう。

30万円で楽しめる振袖レンタルの特徴

振袖レンタルに30万円をかけると、素材やデザイン、サービス面にこだわった上質なプランを選べます。ここでは、30万円という価格帯でレンタルできる振袖の魅力や、充実したレンタルサービスについて紹介します。

高級感漂う上質生地の振袖

正絹はシルク100%で織られた生地で、自然な光沢や、しなやかな風合いが特徴

30万円でレンタルできる振袖の魅力の1つが、上質な正絹素材を使用した高級感のある仕上がりです。正絹はシルク100%で織られた生地で、自然な光沢やしなやかな風合いが特徴です。肌触りがよく、通気性にも優れているため、長時間の着用でも快適に過ごせます。

また、職人による手刺繍や金彩加工が施された振袖も多く、繊細で華やかな意匠が特別感を高めます。30万円は、成人式という晴れの日にふさわしい格調の高い一着を選ぶのに適切な価格帯です。

自分仕様にできるオーダーレンタル

オーダーレンタルとは、まだ仕立てが施されていない状態の振袖を、自分の体型に合わせて仕立ててもらうレンタル方式です。好みの生地を選び、サイズを測って仕立ててもらえるため、既製品にはないフィット感と満足感が得られます。

また、新品の振袖を最初に着られるという特別感もあり、一生に一度の成人式に適した選択肢です。生地のグレードによっては価格が上がる場合があるため、事前に料金を確認しておきましょう。

最新トレンドの振袖

30万円の振袖レンタルでは、斬新な色使いや個性的な柄など、最新トレンドを取り入れた新作デザインの振袖も選べます。レンタル店では毎年、その年の流行を取り入れた新作振袖を展開しており、その中にはカタログや雑誌に掲載されるような注目度の高いデザインも数多くあります。

最新のトレンドを反映した振袖コーディネートは、成人式の会場でもひときわ目を引く存在になり、周囲と差をつけたい方や自分らしさを表現したい方におすすめです。ただし、最新トレンドの振袖は人気が集中しやすいため、希望の振袖を選びたい場合は早めに予約しましょう。

2026年・2027年の振袖流行りカラー・人気のスタイルを紹介!

多彩なオプションとサービス

30万円の振袖レンタルプランでは、着付け・ヘアメイク・写真撮影といった多彩なオプションサービスが充実しているのが魅力です。ヘアメイクはプロのアーティストによる仕上がりで、振袖に合う華やかなスタイルを提案してもらえます。

成人式の振袖レンタルの費用を抑える方法

成人式の振袖レンタルは、工夫次第で費用を抑えることが可能です。ここでは、予算に合わせて満足のいく振袖を選ぶための節約方法を紹介します。

早期特典や紹介特典を活用する

成人式の約2年前から予約を受け付けている店舗は多く、早期契約をすることで、レンタル費用の割引・人気時間帯の着付け予約確保などの特典を受けられる場合があります。

さらに、紹介特典を使えば、レンタル費用の割引や記念品プレゼントなどが適用されることもあります。特典内容は店舗ごとに異なるため、公式サイトやSNSで最新情報をチェックしましょう。

セットプランを利用する

振袖レンタルの費用を抑えるには、着付けやヘアメイク、前撮り撮影などが一式になったセットプランの利用も一案です。個別に手配するよりも料金が割安になる上、トータルコーディネートをプロのアドバイスを受けながら進められます

また、振袖・着付け・ヘアメイク・撮影などのサービスを一括で申し込めるため、複数の店舗に連絡したり、個別に予約したりする必要がなく、打ち合わせや準備の手間を大幅に減らせます。セット内容は店舗によって異なるため、必要な項目がすべて含まれているか事前に確認しましょう。

まとめ

「振袖レンタルに30万円は高いのか」という疑問に対して、相場やサービス内容、品質を踏まえると十分に納得できる価格であると言えます。30万円前後のプランでは、オーダーレンタルや、最新トレンドを取り入れたデザインの振袖も選択肢に入ります。早期特典や紹介特典、セットプランなどを活用すると、費用を抑えながら自分に合うプランを探せます。まずは、信頼できる店舗に相談してみましょう。

「きものやまと」では、振袖・帯・小物が揃った手軽なフルセットレンタルから、お好みの生地で仕立てるオーダーレンタルまで、幅広いプランをご用意しています。成人式だけでなく今後も繰り返し着用したい方には、長く愛用できる購入プランもおすすめです。ニーズに合わせた多彩な選択肢を取り揃えておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

晴れの日にふさわしい振袖プランの詳細はこちら

この記事を書いた人

デザイナー 徳井愛子

デザイナー 徳井愛子

現デザイナー職に就く前は、きものやまと店舗スタッフとして、多くのお客様のハレの日のお手伝いをして参りました。ふりそで選びは勿論、サポートに至るまで、これまでの豊富な経験をベースに、お客様に寄り添い、お役に立つ情報をお届けいたします。

監修者

きものやまとデザイン部

きものやまとデザイン部

創業109年のきもの専門店「きものやまと」。さんちと共に、文化と伝統を受け継ぎ、新しい暮らしに寄り添う、きものやまとのオリジナル着物を創作・ご提案しています。お客様の日々とハレの日を彩る振袖がいい出会いとなるよう、心を込めてお手伝いいたします。